スウェーデン NATO加盟申請決定 “近くフィンランドとともに”

ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、北欧のスウェーデンはNATO=北大西洋条約機構への加盟を申請することを決定しました。

市民からは、決定を歓迎する声がある一方で、ヨーロッパでの対立を加速させかねないとして、懸念する声も出ています。

スウェーデン政府は16日、臨時の閣議を開き、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって安全保障の環境は根本的に変わり、安全を守るにはNATOへの加盟が最善の道だとして加盟を申請することを決めました。

アンデション首相は「スウェーデンの安全保障が強化されるだけでなく、NATO全体の安全保障にも寄与できる」などと述べ、隣国フィンランドとともに、近く申請を行う計画だと説明しました。

首都ストックホルムの市民からは「今の状況を考えると、正しい道だ。去年だったらNATOへの加盟は必要ないと思っていたが、状況は変わった」とか「長年、NATOへの加盟を支持してきたが、200年にわたってこうした同盟には加わってこなかったので本当に特別なことだ」などと、決定を歓迎する声が聞かれました。

一方で「スウェーデンのNATO加盟は、ヨーロッパでの対立を加速させかねない。政治家はもっと市民の声を聞くべきで、拙速な判断だ」と懸念する声もありました。

ヨーロッパの安全保障政策が専門のスウェーデン国際問題研究所のグニラ・ヘロルフ氏は「200年にわたる軍事的な中立は、スウェーデンにとってのアイデンティティーで、大きな決断だった」と指摘しました。

そのうえで、フィンランドとともに加盟申請を行うことについて「スウェーデンが加盟しなければ、ロシア側の都合にあわせ行動するよう迫られるだろう。フィンランドは、加盟が実現するまでの難しい期間をスウェーデンとともに行動することが賢明だ」と述べ、加盟申請の動きにロシアが反発を強めていることを念頭に、両国が今後、足並みをそろえて対応していく必要性を強調しました。

ロシア外務省「報復措置をとらざるをえない」

北欧のスウェーデンが、NATO=北大西洋条約機構への加盟申請を決めたことに対し、ロシア外務省は16日に声明を発表しました。

この中で「スウェーデンのNATO加盟は、北欧やヨーロッパ大陸全体の安全保障に大きな打撃を与えるだろう。ロシアは、国家の安全に対する脅威を排除するために、軍事技術的な面などで報復措置をとらざるをえない」として、対抗する構えを示しました。

そのうえで、今後、スウェーデンの領土に、NATOによって攻撃的な兵器が配備されることがないか、注視していくと警告しています。

松野官房長官「重大な決断 十分理解し尊重する」

松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「日本政府としてはロシアによるウクライナ侵略で安全保障環境が激変する中、スウェーデンが伝統的な軍事的中立政策を見直し、NATO=北大西洋条約機構への加盟申請を行うという重大な決断に至ったことを十分理解し尊重する」と述べました。

そのうえで「ロシアによるウクライナ侵略はヨーロッパにとどまらず、インド太平洋にも影響を与える問題であり、力による一方的な現状変更は世界のどこであれ認められない。日本政府としては引き続きロシアによるウクライナ侵略を強く非難し、基本的価値を共有する国々で結束してきぜんとした対応を続けていく」と述べました。

フランス大統領府「両国の決定を歓迎する」

フランス大統領府は16日、フィンランドとスウェーデンがNATO=北大西洋条約機構への加盟申請を決定したことについて「ヨーロッパの非常に緊密なパートナーである両国の決定を歓迎する」という声明を発表しました。

そのうえで「両国のNATOへの加盟は、その強力な防衛力によりバルト諸国やヨーロッパ、そして大西洋地域の安全保障をより強化することになる。フランスはハイレベルの戦略協議や軍事的な交流を通じて、両国との安全保障上の協力を強化する用意がある。主権国家に対する侵略や脅しによってヨーロッパの連帯を試そうとする国は、フランスが両国の側に立つことを確信しなければならない」として、ロシアをけん制しました。

トルコ大統領 「NATO参加にイエスとは言えない」

フィンランドとスウェーデンのNATO=北大西洋条約機構の加盟に向けた動きに、トルコが難色を示していることを受けて、ロイター通信は、両国の政府高官が協議を行うため、トルコを訪れるとスウェーデン外務省の報道官の話として伝えました。

これについて、トルコのエルドアン大統領は16日、首都アンカラで会見し「彼らは来週月曜日に説得しにくるというが、そんな手間は必要ない。我々に制裁をかしている国のNATO参加にイエスとは言えない」と述べ、両国の加盟の動きに重ねて否定的な立場を示しました。

そのうえで、両国がトルコがテロ組織に指定しているクルド人武装組織のメンバーの引き渡し要請に応じていないとして「どうやって彼らを信頼すればいいのか」と述べ、クルド人武装組織への対応をめぐり不満をあらわにしました。

米報道官「歓迎する 正式に加盟申請されれば強く支持」

アメリカ・ホワイトハウスのジャンピエール報道官は16日の記者会見で「歓迎する。正式に加盟申請がなされれば強く支持するだろう。フィンランドとスウェーデンはともにアメリカおよびNATOの緊密かつ確かな防衛上のパートナーだ」と述べました。

また、アメリカ国防総省のカービー報道官も会見で「NATOは防衛のための同盟であり、ロシアを含むほかのいかなる国にも脅威を与えてはいない。NATOに加盟するかどうかについてプーチン大統領やそのほかの第三者が拒否することはできない」と述べました。

そのうえで、カービー報道官はプーチン大統領が将来、対抗措置を取ることも辞さない構えを示していることについて、「誰が本当の侵略者なのか、そして誰の行動がフィンランドとスウェーデンにNATOに加盟したいと思わせたのか、われわれは忘れてはならない。それはプーチン大統領とロシア自身だ」と述べて、ロシア側をけん制しました。

ラブロフ外相「大きな違いはない」

ロシアのラブロフ外相は17日、モスクワで開かれたフォーラムで、スウェーデンとフィンランドはこれまでもNATOの軍事演習に参加してきたと指摘したうえで「大きな違いはないだろう」と述べ、NATOに加盟しても当面は大きな変化はないという認識を示しました。

ただ「NATOによって彼らの領土が実際にどのように使われるかを見たうえで結論を出す」と述べ、NATOがスウェーデンとフィンランドにどのような兵器を配備するかなど、ロシアの安全保障への影響を見極めたうえで対応を検討する考えを明らかにしました。