新入幕で7勝目の王鵬は「全然覚えていないが、立ち合いはよく当たれたのではないか。帰ってからは休めているし、そこまで疲れていない」と話しました。
祖父の元横綱 大鵬、納谷幸喜さんの命日に当たる19日、11日目に勝ち越しがかかることについては「毎日勝つつもりでやっている。自分の中では特別な日かもしれないが、毎日一生懸命やっている。あすだからとか、別にそういうのはない」と話していました。
34歳の宝富士は、近畿大学相撲部で指導を受けた元監督の伊東勝人さんの命日に勝ち越しを決め「きょう勝ち越しがかかっていたので、何がなんでもと気合い入った。大学で右の使い方を教わり、いまもそれができている。いい報告ができるように、きょうは勝たせてくださいと、心の中で思っていた」としみじみ話していました。
幕内復帰から2場所続けての勝ち越しを決めた阿炎は「うれしく思う。今場所に向けて体調管理ができて、体作りもよくできた。先は考えず、あすから一番一番いきたい」と気合いを入れ直していました。
北勝富士は勝ちっ放しの関脇 御嶽海に土をつけ「立ち合いで思い切り当たることを意識した。負けたくない相手なので、自分らしく一生懸命やって、成果が出てよかった」と話していました。
一方、敗れた御嶽海は今場所初めて取組後の取材に応じませんでした。
横綱 照ノ富士は9勝目をあげ「よかったと思う。自分の相撲に集中していた」と話しました。
そのうえで、終盤戦の土俵を見据えて「自分の相撲を15日間取りきって、終わらせることしか考えていない。残りも集中して頑張っていきたい」と気を引き締めていました。

大相撲初場所10日目 関脇 御嶽海 北勝富士に敗れ初黒星
大相撲初場所は10日目。ただ1人勝ちっぱなしだった御嶽海は平幕の北勝富士に敗れて今場所初めての黒星を喫しました。
中入り後の勝敗です。
▽栃ノ心に十両の松鳳山は栃ノ心がつり出しで勝ちました。
▽琴恵光に千代丸は千代丸が押し出し。
▽豊山に碧山は碧山が引き落とし。
▽琴ノ若に石浦は石浦が下手投げ。
▽千代大龍に王鵬は王鵬がはたき込み。
▽若元春に佐田の海は佐田の海が寄り倒しで勝ちました。
▽天空海に魁聖は天空海が蹴返し。
▽剣翔に千代の国は剣翔が寄り切り。
▽翔猿に照強は照強がはたき込み。
▽宝富士に一山本は宝富士が押し出しで勝って勝ち越しを決めました。
▽志摩ノ海に豊昇龍は志摩ノ海がすくい投げ。
▽千代翔馬に妙義龍は妙義龍が押し出し。
▽阿炎に隠岐の海は阿炎が押し出しで勝って勝ち越しを決めました。隠岐の海は負け越しです。
▽逸ノ城に玉鷲は玉鷲が押し出し。
▽霧馬山に若隆景は霧馬山がはたき込み。
▽遠藤に明生は遠藤が押し出し。
▽大栄翔に宇良は宇良が押し倒し。
▽北勝富士に御嶽海は北勝富士が押し出しで勝ちました。御嶽海の初日からの連勝は9で止まりました。
▽大関 正代に隆の勝は隆の勝が寄り切り。正代は6敗目です。
▽阿武咲に横綱 照ノ富士は照ノ富士が寄り切りで勝って、1敗を守りました。
大相撲初場所は10日目を終えて1敗で照ノ富士と御嶽海が並び、2敗で平幕の阿炎と宝富士が続いています。