3回目接種や病床確保策など各党がコロナ対応議論 NHK日曜討論

感染が急拡大している新型コロナウイルスへの対応について、NHKの「日曜討論」の収録で、与党側がオミクロン株の特性に合わせて3回目のワクチン接種の前倒しなどに取り組む考えを示したのに対し、野党側からは政府の対応は不十分だとして、病床確保を強化するための法整備などを求める意見が出されました。

自民党の茂木幹事長は「オミクロン株は感染力は非常に高いが、重症化率は低いという特性が明らかになりつつあり、政府は状況の変化に応じながらしっかり対応している。医療提供体制を強化し、病院も当初の3割増を用意する形でしっかりした体制をとっていきたい。ワクチンの接種を前倒しするとことし前半には18歳以上の8割が3回目を終えることになり、さらに進めていきたい」と述べました。
公明党の石井幹事長は「重症者が徐々に増えており、医療提供体制の状況も継続的な注視が必要だ。政府が打ち出した対策が、実際に機能するかどうかしっかり確認したい。ワクチンの大規模接種をなるべく早くスタートさせ、3回目の接種を進めてもらいたい」と述べました。
立憲民主党の西村幹事長は「予断を許さない状況であり、助かるはずの命が助からなかったこれまでの反省を踏まえ、政府は、法案提出を見送った病床確保のための感染症法改正の議論をもう1度行うべきだ。3回目のワクチン接種は、政府の自治体に対する指示が繰り返し変わったことで遅れており、自治体が混乱しないように支援すべきだ」と述べました。
日本維新の会の藤田幹事長は「これまでの公衆衛生中心の発想の転換が必要だ。濃厚接触者の隔離期間を短縮し、入院の基準を最小限に絞っていくことなどを通じて、いたずらに経済活動を止めずに、誰でも医療にアクセスしやすい 体制を整えていくべきだ」と述べました。
国民民主党の榛葉幹事長は「3回目のワクチン接種が、感染のピークに間に合わない可能性があるので、エッセンシャルワーカーや高齢者に先に打つ必要がある。日本の事例のみにこだわらず、世界の知見を分析することが大事だ」と述べました。
共産党の小池書記局長は「水際対策では在日アメリカ軍基地という大穴があいていた。日米地位協定で、検疫がアメリカ軍任せで、日本側が関与できないことは大問題であり、抜本改定の議論を国会で始めるべきだ」と述べました。
れいわ新選組の高井幹事長は「PCR検査は、現在の1日30万件から100万件に大幅拡充すべきだ。また、外出自粛を徹底してもらうための徹底的な経済的補償も必要だ」と述べました。