緊急事態宣言 拡大めぐり与野党が議論 NHK日曜討論

緊急事態宣言の対象地域が拡大されたことについて、NHKの「日曜討論」で、与党側は、変異ウイルスに対応するための柔軟な措置だとして感染拡大の抑制に全力をあげる考えを強調したのに対し、野党側は政府の判断は誤りを続けていると批判し、対応方針の転換を求めました。

自民党の下村政務調査会長は「変異株によって今までとはステージが違ってきている。該当するエリアの方々には、大変厳しい措置で申し訳ないが、ここでしっかりと感染拡大を止めるため、ご協力をいただきたい。協力金などは、延長に伴って期限が切れるものもあるので、この先の見通しも、より丁寧に説明していくことが大事だ。政府をサポートしながら申し入れもしていきたい」と述べました。
公明党の竹内政務調査会長は「変幻自在のウイルスが出てきた以上は、政府・与党の対応も、変幻自在に臨機応変に、柔軟に対応していく必要がある。今回の対象地域の追加にあたっては、専門家のエビデンスデータに基づいてきちんと判断している。的確な判断だ」と述べました。
立憲民主党の泉政務調査会長は「われわれは2月の段階から変異株について指摘し、3月に緊急事態宣言は解除してはならないと主張していた。我慢して4月まで続けていれば感染爆発は起きず、政府の失策が続いてきた。いまは方針を変えるチャンスで、どう感染を収束させ、リバウンドを防いでいくかが求められる」と述べました。
日本維新の会の浅田政務調査会長は「変異株は、重症化の速度が速く医療がひっ迫していて、看護師のさらなる派遣などが必要だ。大阪で起きたことが全国に広がる懸念もあり、知見を周知すれば拡大が防げる」と述べました。
共産党の田村政策委員長は「政府の対応は、率直に言って数字を見て右往左往している状況で、分科会への諮問案を急きょ変更したのはその象徴だ。宣言などで政府が何をするのか、戦略を明確に示すべきだ」と述べました。
国民民主党の舟山政務調査会長は「政府の緊急事態宣言の発出と解除の根拠が不明確で、対策も小出しにすることで疲労感が増大している。政府は根拠を明確にすべきだ」と述べました。