新型コロナワクチン 高齢者への接種 12日から開始

12日から、新型コロナウイルスのワクチンの接種が高齢者を対象に始まります。初日は、全国の少なくともおよそ120か所で接種が行われる予定です。

アメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンは、ことし2月以降、医療従事者への接種が進められ、12日から65歳以上の高齢者およそ3600万人を対象に、順次接種が行われます。

厚生労働省によりますと、初日は東京 世田谷区の高齢者施設や、大阪 松原市の体育館など、全国の少なくともおよそ120か所で接種が行われる予定だということです。

11日までに都道府県に配送されたワクチンは、東京、神奈川、大阪がそれぞれ3900回分、そのほかの道府県が1950回分ずつで、厚生労働省はことし6月中には対象の高齢者全員が2回接種できる量を配送する見通しだとしています。

接種を受けるには、自治体から接種券が届いて以降、電話やインターネットなどで予約する必要があります。

接種を受けられる医療機関などは、厚生労働省の専用サイト「コロナワクチンナビ」でも検索できます。

目黒区医師会がワクチンの効果とリスクのパンフレット作成

新型コロナウイルスワクチンの高齢者への優先接種が始まるのを前に、東京 目黒区の医師会では、ワクチンの効果とリスクを伝える独自のパンフレットを作成しました。

このパンフレットは、ワクチンの副反応に対する不安の声などを受けて、正確な情報を伝えようと目黒区医師会が2万部作成し、区内の診療所や公共施設などで配布しています。

ワクチンの接種によって発症リスクが20分の1に減少する一方、ごくまれに重篤な副反応があらわれると記され、副反応の頻度については一般的なワクチンやペニシリンとの比較も示しています。

目黒区での高齢者への接種は、75歳以上の人を優先して来月始まる見込みですが、パンフレットを手に取って持ち帰る人が多く、医師会は関心の高さが伺えるとしています。

診療所を訪れた87歳の男性は「分かりやすく情報がまとまっていて助かります。副反応のおそれよりも接種の利点が大きいと、私自身は考えています。早く接種したいと待っています」と話していました。

目黒区医師会の花谷勇治会長は「かかりつけの患者から、ワクチンについて尋ねられることが多くなり、副反応への不安も少なくないと感じた。ワクチンの効果とリスクを両方示し、理解したうえで、納得して接種を受けてもらうことが重要だと考えた」としています。

そのうえで、「今はワクチンを待っている状況だが、医師会としてなるべく多くの人にスムーズに接種してもらえるよう準備を進めたい」と話しています。