
全豪オープン 大坂なおみ セリーナ・ウィリアムズに勝ち決勝へ
テニスの四大大会、全豪オープン女子シングルスの準決勝で2回目の優勝を目指す大坂なおみ選手が、四大大会で23回の優勝を誇るアメリカのセリーナ・ウィリアムズ選手にセットカウント2対0のストレートで勝って、2年ぶりに決勝に進みました。
世界ランキング3位の大坂選手は18日の準決勝で、プロが参加できるようになったオープン化以降で四大大会歴代最多の23回の優勝を誇る世界11位の39歳、セリーナ・ウィリアムズ選手と対戦しました。
これまでの対戦成績は大坂選手の2勝1敗で、2018年の全米オープン決勝では大坂選手が勝って四大大会初優勝を果たしましたが、18日は第1セットの第1ゲームで大坂選手がセカンドサーブを狙われてブレークを許す苦しい出だしとなりました。
それでも大坂選手は、力強い打ち合いとなったストローク戦で相手を上回る粘りを見せてブレークを返すなど、第3ゲームから5ゲームを連取して、このセットを6-3で取りました。
第2セットも、ネットすれすれを通る精度の高いバックハンドや、得意のサーブでポイントを重ねて試合を優位に進めましたが、第8ゲームにミスが続いて追いつかれました。
しかし、ここで崩れることなく冷静に試合を組み立てて、すぐに相手のサーブをブレークして、このセットも6-4で取り、セットカウント2対0のストレートで勝ちました。
大坂選手の決勝進出は、優勝したおととしの大会以来、2年ぶり2回目です。
オーストラリアのメルボルンで行われている大会は、州の外出制限が17日に解除されたことを受け、18日から再び観客を入れて行われていて、20日に行われる女子シングルスの決勝で、大坂選手は世界24位でアメリカの25歳、ジェニファー・ブレイディ選手と対戦し、去年の全米オープン以来、4回目の四大大会優勝を目指します。
ブレイディ選手は四大大会で初めての決勝進出で、2人の対戦成績は大坂選手の2勝1敗です。
直近では、去年の全米オープンの準決勝で対戦し、大坂選手が勝っています。
大坂「ベストを尽くした」
ウィリアムズ「とにかくミスが多かった」
また、調子については「大会を通じて調子はよかったし、きょうも最初の数ゲームはいいプレーができていた。ただ簡単なミスが多かった」と話しました。
そして記者から、これが最後の全豪オープンになるのかと聞かれると「分からない。別れを告げるときは誰にも言わないと思う」とだけ話し、最後は涙を浮かべながら会見場をあとにしました。
大坂 2年ぶり優勝へ観客から期待の声
地元メルボルンの男性は「大坂選手は立ち上がりは苦労しているようでしたが、強く立ち直った。パワーがあり、かつてのセリーナ・ウィリアムズ選手をほうふつとさせる。将来にわたって優勝を重ねてくれることを期待しています」と話していました。
友人と観戦した女性は「大坂選手は2ゲームを先行されても挽回し、そのあとは試合を支配していた。サーブが速く、彼女のような選手を相手に戦うのは大変だと思います。決勝でも勝ってほしいです」と話していました。
また、現地在住の日本人女性は「世界トップクラスの2人の試合は、決勝のような緊迫感がありました。メルボルンはロックダウンがあって精神的に大変だったし、日本も大変な中、元気づけられる試合でした」と興奮冷めやらぬ様子で話していました。