緊急事態宣言「宣言後の都民の行動にかかっている」小池都知事

緊急事態宣言「宣言後の都民の行動にかかっている」小池都知事
新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大し、法律に基づく「緊急事態宣言」が出される見通しとなったことを受けて、東京都の小池知事は6日夜緊急の記者会見を開き、「何よりまず外出しないことに尽きる。感染が抑えられるかどうかは宣言後の都民の行動にかかっている」と述べ、外出の自粛を改めて呼びかけました。
小池知事は6日夜9時半から緊急の記者会見を開き、「何よりまず外出しないことに尽きる。感染が抑えられるかどうかは宣言後の都民の行動にかかっている。都民が一丸となって、この国難をどうにか早期に乗り越えていきたい」と述べ、外出の自粛を改めて呼びかけました。

一方、「ニューヨーク、ロンドン、パリなど海外の諸都市では都市封鎖、いわゆる『ロックダウン』が行われているが、東京では移動の制限などを強制的に行うものではない」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。

具体的には、食料品や医薬品を買いに行ったり病院に通ったりすることは制限しないほか、公共交通機関に運休などを要請することはない、ということです。

そして「緊急事態宣言」が出た際に都が施設やイベント主催者に要請する内容については「『基本的に休業を要請する施設』『施設の種別によって休業を要請する施設』『社会生活を維持するうえで必要な施設』の3つの類型に分け、それぞれの施設の特性に応じた対応をお願いする」と述べ、接客を伴う飲食業など感染リスクが高い娯楽施設については休業を強く要請する考えを示しました。

併せて、感染の拡大防止に休業などの形で協力した中小零細企業の事業者などに対しては「感染拡大防止協力金」といった仕組みづくりを検討していることも明らかにしました。

東京都 補正予算232億円 感染者受け入れ体制強化など

東京都は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の対策として、一般会計の総額で232億円となる補正予算をまとめました。

内容は、感染者が増え続けている現状に対応するため、受け入れ体制の拡充や医療体制の強化が中心となっています。

具体的には、
▽集中治療室で重症の患者の対応にあたる医師や看護師を確保する医療機関への支援に67億円、
▽主に重症の患者を受け入れるための病床を用意した医療機関への補助に45億円、
▽軽症の患者や症状のない人が一時的に滞在する宿泊施設を借り上げるための費用として65億円が盛り込まれています。

また、
▽症状が非常に重い肺炎の患者に使われる人工心肺装置「ECMO」を導入する医療機関への補助に6億円を充て、
▽PCR検査ができる民間の機関を今の4か所から21か所まで増やすために、機器の導入にかかる費用を補助する事業に5億円を計上しています。

一方、失業などによって住まいを失った人に対して、都が借り上げた民間の賃貸住宅を一時的に提供するための費用として12億円を盛り込みました。

今回の補正予算について小池知事は7日、議会の議決を経ない「専決処分」を行う方針です。