パラリンピック延期 五輪より深刻な影響も

パラリンピック延期 五輪より深刻な影響も
東京パラリンピックの開幕が来年8月24日に1年延期になったことで、パラリンピックはオリンピックと異なる独自の課題に直面することになります。

ウイルスのリスク高い選手も

1つ目が、来年の開幕の時点で新型コロナウイルスの感染拡大がどの程度、収束しているかです。

パラリンピック選手の中には障害によって呼吸機能が弱い選手もいますが、こうした選手は新型コロナウイルスに感染すると重症化するリスクがより高いと指摘されています。

このため専門家は、新型コロナウイルスの感染状況によっては、大会では無観客や入場制限など、オリンピックより厳しい対策を行う必要があるとしています。

暑さは影響深刻

2つ目が暑さの影響です。

パラリンピックの選手は障害によっては暑さによる影響がオリンピック選手以上に深刻になりやすいとされています。

例えば車いすの選手は、体の位置が地面と近いために照り返しの影響を受けやすく、体温調節が難しくなる場合があります。

1年延期が決まっても暑さの影響は引き続き課題となります。

障害のクラス分けが変わる可能性

3つ目が、障害によるクラス分けの問題です。

パラリンピックでは選手が公平に競えるよう、定期的に国際大会などで、競技ごとに障害の種類や程度に応じたクラス分けの判定を受ける必要があります。

選手によっては来年の大会までに障害が進行したり機能が回復したりして、クラス分けが変わる可能性も指摘されています。

新型コロナウイルスの感染拡大によって大会が相次いで中止になっている中、開幕までにすべての選手がクラス分けを終えられるのかが課題になります。

パラ競泳 日程決定は歓迎も選手強化に懸念

東京パラリンピックの開幕が来年8月24日で決定したことについて、パラリンピックの日本選手団の副団長を務める日本身体障がい者水泳連盟の櫻井誠一常務理事は「日程が早く決まったことで選手のコンディション作りや強化の計画も立てやすくなっているので、迅速に1年という日程を決めてくれたのはありがたい。目標が決まったので、これからしっかりと計画を立てながら、全力で取り組みたい」と歓迎しました。

パラ競泳では、すでに代表に内定している3人の選手は内定を維持し、今後、追加の選考を行う方針を明らかにしています。

櫻井常務理事は「選手たちに東京パラリンピックの本番まで大会に出てレース経験をさせるのが非常に大事になるが、コロナウイルスの感染拡大の影響でレース経験をさせる大会が延期や中止になっているのが不安だ」として今後の感染拡大が選手強化に影響を与えることへの懸念を示しました。