静岡 新型ウイルス感染男性 スポーツクラブの浴室など利用

新型コロナウイルスの集団感染があったクルーズ船の乗客で28日、感染が確認された静岡市の男性がクルーズ船を下りたあと、市内のスポーツクラブで浴室などを利用していたことがわかりました。市は同じ時間帯に利用した可能性がある男性客の健康観察を行うことにしています。
男性が利用していたのは静岡市葵区上土にある「スポーツクラブセイシン千代田」です。
静岡市保健所によりますと28日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した市内に住む60代の男性が発症前、先月20日と22日にこのスポーツクラブを自家用車で訪れ、いずれも浴室や更衣室を利用していたということです。
20日は男性が集団感染があったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した当日でした。
クラブ側の記録では、男性と同じ時間帯に施設を利用した人は、
▽20日は男性28人、女性13人、
▽22日は男性42人、女性57人で、市は2日以降、全員に連絡して経緯を説明することにしています。
また男性は
▽20日は午後5時時44分から35分間、
▽22日は午前11時10分から40分間、利用していたということで、市は同じ時間帯に浴室などを利用した可能性がある男性客の健康観察を行うとともに、14日間は不要不急の外出を控えるよう求めることにしています。
このクラブは1日は臨時休業し、2日以降の営業は市と協議して決めるとしています。
静岡市保健所の加治正行所長は「一緒に浴室を利用していたとしても、浴槽のお湯などから感染が広がる可能性は低いと考えられるが、さらに詳しい調査を実施していく」と述べました。
静岡市保健所によりますと28日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した市内に住む60代の男性が発症前、先月20日と22日にこのスポーツクラブを自家用車で訪れ、いずれも浴室や更衣室を利用していたということです。
20日は男性が集団感染があったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した当日でした。
クラブ側の記録では、男性と同じ時間帯に施設を利用した人は、
▽20日は男性28人、女性13人、
▽22日は男性42人、女性57人で、市は2日以降、全員に連絡して経緯を説明することにしています。
また男性は
▽20日は午後5時時44分から35分間、
▽22日は午前11時10分から40分間、利用していたということで、市は同じ時間帯に浴室などを利用した可能性がある男性客の健康観察を行うとともに、14日間は不要不急の外出を控えるよう求めることにしています。
このクラブは1日は臨時休業し、2日以降の営業は市と協議して決めるとしています。
静岡市保健所の加治正行所長は「一緒に浴室を利用していたとしても、浴槽のお湯などから感染が広がる可能性は低いと考えられるが、さらに詳しい調査を実施していく」と述べました。
利用者「来たら休館 感染者がいたと知り驚いた」
この施設をほぼ毎日利用するという70歳の女性は「ここ数日もふだんどおり利用者はたくさんいて、運動をするので施設の中でマスクをつけるような人はほとんどいませんでした。来てみたら休館で、患者さんがいたと知って驚きました。しばらく気をつけて過ごします」と話していました。
週に5回ほど利用しているという60代の女性は「自分の間近で感染の影響があるとは思っていなかったです。自分が感染していて孫たちにうつしてしまったりすることを考えると、心配になります」と話していました。
週に5回ほど利用しているという60代の女性は「自分の間近で感染の影響があるとは思っていなかったです。自分が感染していて孫たちにうつしてしまったりすることを考えると、心配になります」と話していました。
スポーツクラブで消毒作業
スポーツクラブセイシン千代田では、保健所の職員が出入り口の手すりなどの消毒作業を行いました。
クラブの運営会社によりますと、男性は浴室や更衣室を利用していたということで、営業再開の時期などについては市と協議して決めたいとしています。
運営会社によりますと、会員数は静岡市在住の人を中心におよそ3000人で、会員のほかに個別に施設を利用することも可能ですが、こうしたビジターの利用者はあまりいないということです。
クラブの運営会社によりますと、男性は浴室や更衣室を利用していたということで、営業再開の時期などについては市と協議して決めたいとしています。
運営会社によりますと、会員数は静岡市在住の人を中心におよそ3000人で、会員のほかに個別に施設を利用することも可能ですが、こうしたビジターの利用者はあまりいないということです。