G20 今夜 開幕 新型ウイルスの世界経済への影響など議論へ

G20 今夜 開幕 新型ウイルスの世界経済への影響など議論へ
k10012296761_202002220510_202002220511.mp4
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議が、日本時間の22日からサウジアラビアで始まります。新型コロナウイルスの感染拡大による世界経済への影響や、景気を下支えするための各国の対応策などについて議論が交わされる見通しです。
今回の会議は、サウジアラビアの首都リヤドで22日、日本時間の22日夜から始まり、日本からは、麻生副総理兼財務大臣と日銀の黒田総裁が出席する予定です。

新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、G20の閣僚が集まる会議は初めてで、世界経済への影響が主な議題となります。

中国人旅行者の減少によって各国の観光業が打撃を受けているほか、中国からの部品や原料の供給が滞って生産活動にも影響が出ており、世界経済を下押しするとの見方が強まっています。

会議ではこうした懸念を共有したうえで、景気を下支えするための対応策などについて議論が交わされる見通しです。

海外では感染者が増えている日本への懸念も出ていることから、麻生大臣は、感染拡大防止への日本の対応策などを説明することにしています。

会議ではこのほか、国境をまたいだデータのやり取りで利益をあげる巨大IT企業などに対する新たな課税ルールや、日銀がヨーロッパ中央銀行などと研究を始めた「デジタル通貨」についても各国が意見を交わすことになっています。

麻生副総理兼財務相 日本のウイルス対応策など説明へ

G20の財務相・中央銀行総裁会議が始まるのを前に、麻生副総理兼財務大臣は、21日の閣議のあと記者団に対し「いま、世界経済のさまざまなリスクの1つとして、新型コロナウイルスがあり、この影響についてもG20で議論される見込みだ。われわれとしては、日本の対応について、きちんとやっているという話を申し上げなければいけない」と述べ、日本の対応策などについて各国に説明したいという考えを示しました。

また、日銀の黒田総裁は、21日開かれた衆議院の財務金融委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大が日本経済に及ぼす影響について「中国の経済規模を考えると、影響が大きくなる可能性は十分認識する必要がある」と述べました。
そのうえで、黒田総裁は「日本経済の先行きには不確実性がある。重大な関心をもって注視し、下振れリスクについてはしっかり点検する」と述べ、必要があればちゅうちょなく追加的な金融緩和に踏み切る姿勢を強調しました。

新型ウイルス 感染拡大 世界経済に大きなリスク

新型コロナウイルスの感染拡大は、今後の世界経済にとって大きなリスクと認識されています。

中国では、感染拡大に歯止めをかけるため人の移動や企業活動に制限が設けられました。

中国の民間のシンクタンクによりますと、中国国内の小売りや飲食、それに旅行などの産業の損失は、春節の連休期間中だけでも1兆人民元以上、日本円にして16兆円を超えると試算されています。

さらに、ことし1月から3月にかけての中国のGDPの伸び率は、前の3か月の6%から大幅に低下して、4%まで落ち込むとしています。

影響は、中国の国内経済だけにとどまりません。中国は、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国で、中国経済の停滞が、世界経済の減速につながると懸念されています。

団体旅行で日本を訪れる予定だった中国人旅行者のキャンセルは来月末までに少なくとも40万人にのぼる可能性があります。

デパートなどの売り上げを底上げしてきた中国人旅行者が減少する中、免税店を展開するラオックスは、業績の悪化が懸念されることなどから、希望退職の募集に踏み切りました。

さらに、日産自動車では福岡県の工場が一時的に生産を停止するなど、中国から部品や材料を調達している企業の生産にも影響が出始めています。

このため、ことし1月から3月までの日本のGDPの伸び率は、0.4%前後押し下げられる可能性があるという試算も出ています。

さらに、アメリカでもIT大手のアップルが中国で生産している「iPhone」の台数が減っていることなどで、ことし1月から3月までの3か月間の売り上げが当初の見込みを達成できなくなったと発表しています。

世界各国に影響がおよび始めていて、事態が長期化すれば、世界経済への影響は一段と深刻になると見られています。