東根市の新年度予算案 過去最大に“次世代への投資を柱”

東根市の新年度当初予算案は、これまで力を入れてきた子どもの教育に加え、脱炭素化の推進など次世代への投資を柱に、一般会計の総額で242億円余りと過去最大となりました。

東根市の新年度、令和5年度の当初予算案は一般会計の総額で242億5800万円で、今年度を5億5000万円余り、率にして2.4%上回り、過去最大となりました。

主な事業としては、教育の分野では、ICT=情報通信技術を活用した教育を推進するため、小中学校のすべての普通教室に80インチの電子黒板を導入する費用として6500万円余りを盛り込んでいます。

また、脱炭素化の分野では、市内におよそ450ある道路照明の3分の1をLEDに改修する費用に4700万円、太陽光で発電した電気をためる蓄電池の設置費用や、省エネ家電への買い替え費用の補助として2400万円余りなどとなっています。

東根市は「子育て支援にはこれまでも力を入れてきたが、デジタル時代の教育に対応できる環境作りを推し進めるとともに、脱炭素化など長期的な課題の解決も目指していきたい」とコメントしています。

東根市の新年度予算案は、今月27日に開会する予定の定例市議会に提出されます。