白からピンクに変化するクメノサクラ 本部町で見ごろ

咲き始めは白く、しだいにピンク色に変化する「クメノサクラ」が本部町で見ごろを迎えています。

本部町伊豆味地区の公園やその周辺には植えられたおよそ300本の「クメノサクラ」が、今月に入って咲き始め、見ごろを迎えています。

クメノサクラは、1950年代に県の農業試験場の職員が久米島から苗を持ち込み植樹が進められてきましたが、一部が枯れてしまったため、15年ほど前から住民たちの手で植え直されました。

咲き始めは白くしだいにピンク色に変化するのが特徴で、訪れた人たちは、花見をして楽しんでいました。

沖縄市から訪れた男性は「沖縄の桜とは違っていて、花が散るのも見られてきれいでした」と話していました。

長年、クメノサクラの手入れを行っている「本部町花いっぱい推進協議会伊豆味支部」の伊佐常信さんは「ふぜいと香りもある桜で、この良さを知ってもらい花見を楽しんでほしい。地域全体に植えていきたいです」と話していました。

天気にもよりますが、このクメノサクラは、今週いっぱいは楽しめる見通しだということです。