垂水市、喜界町、奄美市、屋久島町などが高齢者等避難の情報

台風14号の接近に伴い、十島村は17日午後1時に村内全域の380世帯684人に高齢者等避難の情報を出しました。
また、曽於市と指宿市は、午後3時に市内全域に高齢者等避難の情報を出し、曽於市は1万7413世帯3万3665人、指宿市は1万9710世帯3万8872人が対象となっています。
さらに、徳之島町は午後3時8分、町内全域の5766世帯1万414人、それに、南大隅町は午後3時11分に町内全域の3774世帯6702人に高齢者等避難の情報を出しました。
中種子町は台風14号の接近に伴い、17日午後3時、町内全域の4151世帯7614人に、高齢者等避難の情報を出しました。
宇検村は、台風14号の接近に伴い17日午後2時、村内全域の949世帯1661人に高齢者等避難の情報を出しました。
南種子町は、台風14号の接近に伴い17日午後2時、町内全域の2925世帯5411人に高齢者等避難の情報を出しました。
鹿屋市は、台風14号の接近に伴い、正午、市内全域の5万1098世帯10万1510人に、高齢者等避難の情報を出しました。
三島村は、台風14号の接近に伴い、17日午後1時24分、村内全域の204世帯386人に、高齢者等避難の情報を出しました。
台風14号の接近に伴い、大和村は17日午後1時3分、村内全域の856世帯1426人に、高齢者等避難の情報を出しました。
また、瀬戸内町も午後1時4分、町内全域の5168世帯8446人に高齢者等避難の情報を出しました。
17日正午、屋久島町全域の6498世帯1万1928人と、龍郷町全域の3129世帯6042人に高齢者等避難の情報を出しました。
奄美市は、台風14号の接近にともない17日午前11時、奄美市全域の2万3741世帯4万2674人に、高齢者等避難の情報を出しました。
喜界町は、台風14号の接近のため17日午前10時、町内全域の3736世帯6617人に、高齢者等避難の情報を出しました。
垂水市は、台風14号の接近のため、17日午前9時、市内全域の7329世帯1万3702人に、高齢者等避難の情報を出しました。
5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。